あかつきのお宿
日記の間
開発技術
SSHでSQLをインシテミル
MySQL
開発技術
SSH経由でファイルサイズの大きいsqlファイルなんかをインポートする方法です。やり方は簡単。たったの4行。 ssh ユーザー名@ホスト名 mysql -h ホスト名 -u ユーザー名 -p use データベース名 source インポ…
ログインエラーメッセージが出ないぞ?
CakePHP
開発技術
Cakephp2.0の話っす。 1.×の頃って、ログインページのコントローラーはこんなことを書いとくだけで良かったと思うんですよ。 //users_controller.php class UsersController extends AppController { …
CakePHPでUPDATEするときのクエリを(少しだけ)減らしてみた
CakePHP
開発技術
CakePHPでINSERTやUPDATEの処理を行うときって、どちらもsave()メソッドを使いますよね。 //INSERT時 $this->Model->create($data); $this->Model->save($data); //UPDATE時 $this->Model->set($data); $…
jquery1.7にバージョンアップしたらColorBoxが動かなくなったんだけど?
JavaScript
開発技術
jqueryでlightboxっぽく見せるColorBoxってプラグインがあるんですけどね。 それを動かしているサイトは未だにjqueryのバージョンが1.4のを使ってたから、そいつを1.7にバージョンアップしたわけですわ。 そ…
file_get_contentsが動かない!?
PHP
開発技術
みたいなこと、ありますか? 僕はありました。 $flg = file_get_contents('http://norm-nois.com'); var_dump($flg); 通常、こんな感じで特定のページを読み込むとき、読み込みに失敗したらFALSEが返って…
jqueryでアラート画面をかっちょ良くする(第二弾)
JavaScript
開発技術
javascriptのアラート画面をかっこよく見せるためのプラグインっていろいろありますよね。 今回はそのうちの一つである、jQuery uLightBox Pluginってやつを使って、良い感じにアラート画面を見せれるようにした…
CakePHP+独自ドメイン+さくらサーバーの共用SSL
CakePHP
開発技術
だいぶアホドック……いえ、アドホックなやり方になりますが、CakePHPで開発しているサイト(独自ドメインを当てている)にさくらサーバーの共用SSLを適用したときの設定を、ちょいとやってみましょう。 えー、…
スマホでyoutube動画を埋め込んだときのサイズ自動調整
CSS
開発技術
youtubeの動画をスマホ用のサイトとかに埋め込むときに、そのまま埋め込むとたぶんサイズがはみ出しちゃうような気がします。スマホを横にすれば大丈夫かもしれないけど。 あるいは強制的にiframeのwidthやheigh…
サイトマップを自動更新できるようにしてみる
Linux
開発技術
XMLファイルで作られたサイトマップってのをサーバーに置くことがありますよね。 googleさんがサイトを巡回してインデックスしてくれるところの仕組みとか理屈みたいなものってのは僕はよく分かってないんですが…
Cakephpで404ページを作るぞい
CakePHP
開発技術
ホームページを見ていると、404ページっていうのがありますよね。Not Foundのページです。 中にはかなり凝ったページもあって見てみるとなかなか面白いんですが、まあ、普通に閲覧している分にはあまり見られる…
フッターをブラウザの下部に固定する+α
CSS
開発技術
人は誰しも地に足をつけて生きている。 それがあるべき姿だからだ。 なればこそ、人が操るものにもその真理を当てはめたいと思うのもまた、人としての正しい姿なのかもしれない。 ってなことでです…
jqueryのanimateでbackground-positionを動かそう
JavaScript
開発技術
※この記事の内容で動かすことが赦されるのは、小学生までだよね~……じゃなくって、ここに書いてあることは、jqueryのバージョンが1.7以下の場合に有効なようです。バージョン1.8以降を使ってる人は、こっちの記…
リニューアルの際に改めて感じたこと……の一部吐露
ブラウザ
開発技術
今回、このサイトを作り直しているときに(今更ながら)改めて思ったことがいくつかあるので、それを書き留めておこうと思う。といってもたいした話ではないので、そんなに長くはならないはず。 ブラウザの…
Authコンポーネントのハッシュ化が自動じゃなくなったっぽい
CakePHP
開発技術
cakephpでauth認証に使うユーザーデータを登録するときって、今までは自動でハッシュ化されてたと思うんですよ。 //コントローラー class UsersController extends AppController { function add() { …
Cakephp2.0について書いた記事のまとめ
CakePHP
開発技術
少し前からCakephp2.0を触っているのですが、その中で思ったことをいくつか記事にしたんですけど、まあ何と言うかこのブログにはタグがないので、Cakephp2.0に関する記事だけをピンポイントで分類とかしてないんで…
AppControllerを分けたときのhelperやcomponentのマージ
CakePHP
開発技術
この記事を書いた時に、AppControllerを複数に分けてるって話をしているんですが、分けるだけならここに書いたようなことで問題ないんですけど、少しだけ頑張らないといけない問題がありまして……。 というのは…
PHP5におけるメンバ変数
PHP
開発技術
Cakephp2.0はPHP4系を捨てたっぽいので、メンバ変数がvarからpublicとかに変わってます。 4系の頃はメンバ変数と言ったらvarの一つしかなかった……んだっけ? 確かそうだったと思うんだけど、PHP5になってから…
ビューでのヘルパーで変更された部分……の一部
CakePHP
開発技術
さてさて、今日はビューの話です。 つっても、主にヘルパーの話です。それもたいした話じゃない。 では、ヒアウィゴー。 やはりファイル名は変わってる Cakephp2.0になったら、ファイル名にHelperを…
AppController.phpに関するあれやこれやそれやどれ?
CakePHP
開発技術
※今日の内容は管理人的には未解決問題です。リーマン予想よりは難しくないと思うのでまあいつかは解決されるでしょう。でも今日のところはまだ解決されていないので、それを求めて来た方には大変申し訳ないんですが…
index.phpを適切に書き直す
CakePHP
開発技術
はい、そーゆーわけで、前回の終わりに宣言した通り、index.phpの話をしたいと思います。 正直、分かってみれば全然たいしたことなかったんですけど、分かるまでは無駄に苦戦しまして……未だにエンジニアとして…
Previous
Next