あかつきのお宿

  1. 日記の間
  2. Linux
いきなりPermission deniedって言われたら焦るよね
Macを新しくしたら鍵ファイル(pem)が急に使えなくなった話
Linux 開発技術
Permission denied
OpenSSHのバージョンが9になった
従来の鍵を使えるようにする
ジッパー
zipコマンドの微妙な違いを知っておきたい
Linux 開発技術
フォルダごと圧縮する
フォルダの中だけ圧縮する
macでzipファイルを作るときの話
やつらシンクロしやがった
AWSのEC2でlsyncdを使うための最短(?)手順
Linux 開発技術
少なくともこれだけやればlsyncdが動くぞ
第三、第四のslaveが現れても対応できる
順調にいけば数分で設定は完了します
yumのlistでバージョンを確認するのじゃ
Linux 開発技術
PHPの7をインストールしたい場合はどうするか
listというオプションを使うと簡単に調べられます
パッケージ? モジュール?
無駄遣いはしてないんだけどね
サーバーのメモリと向き合ってみる 〜MaxClientsの設定〜
Linux 開発技術
MaxClientsの設定を変更してプロセスの数を制御してみたい
同時接続数が16って決して少なくないのよ
よほど稼ぎがないとプロミスに頼っても賄えないですね
アット
atコマンドを使ってタスクを実行してみる
Linux 開発技術
エロいメールが誤送信されちまったぁぁぁ
単発処理ならatを使う方が良いでしょう
まさにあっと驚くタメゴローでした
ミサトさんやリツコさんが俺より年下だなんて……
cronが起動しない!?
Linux 開発技術
サーバーのタイムゾーンが違っているパターンです
「JST-9」とかの表示があるはずです
一度crondを再起動する必要があります
bash……いや、バッシュ
テキストファイルをbashコマンドで
Linux 開発技術
lsyncdでCakePHPのappフォルダを同期させる
tmpフォルダは同期させないようにする
tmpの下にあるキャッシュファイルは削除だけ同期させたい
素数を数えるよりは簡単だね
「パーミッション」を調べて落ち着くんだ
Linux 開発技術
ささいな話をささっとしよう
Failed opening required
CV:出川哲朗
sendmail転送設定のお届けでーす
sendmail転送設定を(なるべく簡潔に)完結させる
Linux 開発技術
メリークリスマース!
シャンパンを注文するよりも楽勝さ
知らねーよそんなの\(*`∧´)/
ブラシツールの使い方がもう少し上手くなれば……
ec2-userの鍵を使ってrootで直にSSH接続してみる
Linux 開発技術
ec2-userと同じようにrootでのSSH接続を可能にする
インスタントラーメン作ってる間にrootでの接続を可能にする
会社で一番自由なやつが開発王だ
vsftpdって戦闘機の名前っぽく感じるのよね
apache先輩の所有物をFTPユーザーが俺色に染める
Linux 開発技術
所有者がapache先輩のファイルを上書きしたい
先輩のグループに入って書き込み権限をもらおう
人の女にはむやみに手を出しちゃダメ
実際にやったら「は?」ってなるけどね
killというskillを使ってみる(apacheが起動しないときとか)
Linux 開発技術
apacheが起動しないだと!?
あわてなーいあわてなーい
やっちまいなー!
後ろの中央付近にいる三人が誰だか分からん
SSHで接続しようとしたら怒られた(KEYの問題だとか言って)
Linux 開発技術
SSHで接続しようとしたらwarningエラーが出た
known_hostsというファイルを探して中身を書き換えるのじゃ
Keyのキャラ(知ってる範囲)で一番好きなのは秋子さんかなぁ……
セックスシンボルと言えばやっぱりマリリンでしょ
シンボリックリンクって聞くとセックスシンボルって言葉がちらつく僕は欲求不満なのかもしれない
Linux 開発技術
セックスシンボル……じゃなかった
シンボリックリンクの出番
これがベストな方法かは分からんが……
記事のタイトルを映像化するとこうなる
「ImageMagickを使ってPDFを画像に変換したい。許可を」「よし、やっちまえ」
Linux 開発技術
PDFを画像にしたいことってあるよねー
ふいー、長い戦いでしたねー
僕ももっとなめらかに動くGIFアニメーションが作れるようになりてーよ
postfixはメールを受信しようとした。しかしパッケージが足りない!
Linux 開発技術
偉大な発見は、いつでもささいな偶然から生まれるものだ。 そう、今の私のように……。 まあ、別に偉大でも何でもないですが、ここ最近、てゆーか、サーバーをレンタルサーバーからクラウドサーバーに移…
ffmpegをサーバーにインストールして動画を変換してみますた
Linux 開発技術
動画の自動変換をサーバーでやらなきゃいけない必要に駆られまして……とは言うものの、僕は動画周りの技術は全然ないわけでして、どうにかこうにか調べた結果、ffmpegってやつを使ってみるのが良いんじゃないかと…
finfo_open()で見たことないエラーがいっぱい出てた
Linux 開発技術
サーバーを引っ越してから、こんなエラーが頻繁に出るようになった。 Failed to load magic database at '/usr/share/misc/magic' もうね、とにかくいっぱい出てた。ここ最近のエラーログの実に9割くらい…
postfixでメールの送受信を可能にしたゾ
Linux 開発技術
僕はもう、DNSの設定をするときにゾーン設定でメールアドレスの設定さえやっておけばあとは勝手にメールが使えるようになるとか思ってたんですけど、やっぱりそんなことはないんですね。 というわけでですね、先…
  • Next
  • 小説の間
  • 音楽の間
  • 日記の間
    • 戯言妄想 (388)
    • 開発技術 (325)
    • 動画連動 (139)
    • 過去遺産 (49)
    • 作品制作 (17)
    • 周遊自適 (14)
    • 紹介挨拶 (5)
  • 遊戯の間
  • 方針の間
  • 連絡の間
小説 PHP HTML JavaScript
Django CSS MySQL SSL C#
Ajax Wordpress ツール AWS
推考 Unity サーバー 雑学?
Apache CakePHP Python 日常
与太話 phpMyAdmin Firebase
Linux ブラウザ 旅行 その他
プロット作成をお助け

小説出版しました

混昔物語

YouTubeはじめました

あかつきのお宿・ザ・ムービー Novie Channel【小説 × 動画】

SNSやってます