あかつきのお宿
日記の間
開発技術
ALBの前にCloudFrontを置いたらいろいろ動かなくて焦った話
サーバー
1
0
CloudFrontをALBの前に設置してみました
致命的に動かないという事態になりました
体重が減らない
CakePHP使いがDjangoでサイトを作ってみた 〜わずか一行で自動更新ON〜
Django
1
0
fswatchを使ってwsgi.pyが更新されるようにします
設定自体は一行で済むのでそんなに難しくないと思います
チーズ蒸しパンになりたいって思っている方は一度お試しあれ
スクロールイベントを使って画像の遅延読み込みをする時代は終わった……のか?
JavaScript
1
0
スクロールイベントを使わない遅延読み込み
こっちを使う方が良さげな気はします
細かい制御はできなくてもそんなに困らないんじゃないかなあ
画像をポップアップ表示するためのウルトラライトなライトボックスを考えてみた
JavaScript
4
0
えるしっているか。軽量厨はjQueryを使わない
たぶんこれが一番軽いと思います(確証はない)
ブログ記事の文量を軽くしろっつー話なんですけどね
CakePHP使いがDjangoでサイトを作ってみた 〜一度だけ表示したいメッセージ〜
Django
2
0
本当に大事なことは何度も言った方が良いと思います
本当に大事なことは何度も言った方が良いと思います
大事なことなので二回言いました
Reactをインストールしてみた
JavaScript
3
0
MacでReact.jsを動かすところまでやってみた
RPGのお使いイベントみたいですね
変なエラーが出たりしなければ数分でビルドまで行ける
PHPしか知らない僕がPythonを少し触ってみたよ 〜classmethodを使う〜
Python
4
0
クラス変数を使う場合はselfが必要になります
デコレータってのは……何だろな
クラスメソッドは使い勝手が良いのかなあという気もします
CakePHP使いがDjangoでサイトを作ってみた 〜AppModelっぽいものを作りたい〜
Django
4
0
AppModelを自作してみたいと思います
重要なのは「abstract = True」のところ
戻って四秒で完成だ
zipコマンドの微妙な違いを知っておきたい
Linux
2
0
フォルダごと圧縮する
フォルダの中だけ圧縮する
macでzipファイルを作るときの話
縦線の違いに気をつけろ(「│」と「|」は違う文字)
その他
4
0
よーく見ると違う字だなって分かる
縦線を辞書登録しておきました
それはたぶん解決できるはずだから
ヒアドキュメントそれぞれ
その他
2
0
ながーい文章をコードの中に埋め込みたい
ALI PROJECTの歌のタイトルみたいな字面だな
私はここにいる(I'm here)
jQueryは確かに便利! だけど……
JavaScript
2
0
たいしたことない動きのためにこれだけのコードを読み込んでいました
だいたい1/80くらいにコードを減らすことができました。これはひどい(良い意味で)
jQueryの支配から卒業しましたとさ
javascriptのmasonryとcssのcolumns
CSS
5
0
CSSだけでも似たような動きを実装できることを知りました
宝くじを30円分買ったら10万円が当たったかのようなお得感です
完全にjQueryが不要になりました
AWSのALB + SSL + phpMyAdminに関する小話
phpMyAdmin
2
0
checkPmaAbsoluteUri()
まるっとコメントアウト
犯人はヤス
CakePHP使いがDjangoでサイトを作ってみた 〜コナミじゃないコマンド〜
Django
4
0
カスタムコマンドを作成してそれをクーロンで実行できるようにしてみたい
「management」「commands」というフォルダ
全てのファイルやメソッドをどこからでも同じように呼べるのが便利
CakePHP使いがDjangoでサイトを作ってみた 〜ミドルウェア〜
Django
3
0
beforeFilterやbeforeRenderのような処理を実装できます
ミドルウェアの中で処理を場合分けしなきゃいけない
メリットは大きいと思うので何とか使いこなせるようになりたいですね
CakePHP使いがDjangoでサイトを作ってみた 〜ファイルのダウンロード(合法)〜
Django
4
0
URLでアクセスできるファイルをダウンロード
URLでアクセスできないファイルをダウンロード
CSVを作成してファイルとしてダウンロード
CakePHP使いがDjangoでサイトを作ってみた 〜テンプレートが不要な場合〜
Django
7
0
HttpResponse
JsonResponse
htmlファイルなんていらんかったんや
倍違う!? if文の書き方4パターン……と見せかけて本当は10パターン
PHP
7
0
一瞬ってのは0.36秒だそうです
elseは使わない方が早い可能性が微レ存
確定的に明らか……と言えないこともない
僕たちはヘンゼルとグレーテルになりうるのか?
HTML
4
0
ホームはなくても困らないと判断しました
何か変化があったらまた報告します
パンくずがない状態でどうやって帰ったんだろう?
Next