
この記事を三行にまとめると
いやぁ、モテる男は辛いなぁこの橋も、実に渡りたくなる橋である
俺はまだまだ余裕でスベれる
さあ、やって参りました。日本を代表する遊園地、後楽園……ではなくて、日本三名園最後の刺客、岡山後楽園。
そしてやっぱりウチのカーナビさんは正しいルートを導けなかった……(>_<、) google先生の方が正確なルートを出す。
そういやスマホのgoogle mapのアプリって、カーナビみたいに音声案内もしてくれるんですね。初めて知りました。google mapでおおよその行き方が分かれば良いやなんて思ってたら、ナビまでやってくれちゃったもんだから、カーナビちゃんの立つ瀬がなかったですわ。
一応ナビさんの方にも目的地案内を設定してはあったんで、分岐とか来るとアナウンスしてくれてたんですが、もう初っぱなから違いましたからね。
出発してわずか数分。最寄りのインターから高速に入った瞬間から、google先生とは逆ルートでした。
スマホ「分岐を左です」
ナビ「分岐を右です」
俺「ファッ!? じゃあ間を取って真ん中で……」
スマホ・ナビ「解せぬ」
片や北上して新潟から北陸方面。片や南下して名古屋とかの東名方面。まるで違うっさ。
ちなみに真ん中は天国方面。何せそんなとこに道路なんてないからね。日頃の行いを考えたら地獄行きの可能性もあるが……。
とにかくそんな感じで、二人の女性(声)に翻弄されながら、基本的にはgoogle先生の言うことに従って北陸方面から目的地を目指しました。
どうにもこの二人は性格に違いがあるみたいですね。一般道でも同じルートを指していても、ガソリンスタンドを探すために設定されてるルートから外れたりすると、元のルートに戻そうとする意見がバラバラなのね。
ナビ「およそ500m先、右折です」
スマホ「間もなく左方向です」
ナビ「ルート再計算中……」
スマホ「右方向です」
ナビ「左折です」
スマホ「しばらく道なりです」
ナビ「およそ300m先、左折です」
何だよこのアピール合戦。もはやあれですよ。「あたしとこの女、どっちが大事なの!?」「止めて、僕のために争わないで!」っていうあのやり取りと一緒ですよ。いやぁ、モテる男は辛いなぁ。
うん、機会音声相手にこの妄想は止めよう。虚し過ぎる。
えーと、そう、後楽園でしたね。
相も変わらず紅葉の時期からはちょいずれてましたが、天気もすごく良かったし、緑だけでも十分に堪能させていただきました。


別に紅葉じゃなくても、後楽園では一年中いろんな花が咲いてるみたいなのですが、案内を見たところ、唯一、今の時期だけが何も咲くものがなかった。10月の中頃だけ咲く花がないみたい。

おかげさまでこんな感じ。もう冬が来るのを待つだけって感じですね。
もっとも、紅葉も全くしてなかったわけではないんですけどね。上の写真でも少し紅っぽさがありますが、確かにそれらしい片鱗はところどころありました。

紅葉。こうようじゃなくて、もみじです。

名園と言えば池なのか、後楽園にもでっかい池がありました。
この写真、右の方に紋付袴と振袖かな?を着た男女がこっそりフレームインしてるんですが、このお二人は結婚式でも挙げてるんですかね?
他にもう一組、同じようにイケてる和装に身を包んで数人のカメラマンと共に園内を歩いている姿を見かけました。その二人も結婚式だったのかな。
もしそうであれば、ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。

そして大漁の鯉。名園と言えば池、池と言えば鯉。ゆえに名園と言えば鯉。そういうことなんでしょうか。
相変わらずでかいです。ほんと、何食えばこんなにでっかくなるのかしら。鯉の餌売ってましたから、たぶんここを訪れた人がたくさん餌をあげているおかげもあるんでしょうけど。

出ました。橋。今回もなかなか良い橋でした。この橋も、実に渡りたくなる橋である(CV:吹越満)
正確には、これは後楽園の中にある橋ではなくて、後楽園と岡山城の間にある橋です。
ってことで、岡山城にもちょいと寄ってきました。


小学生くらいの団体がいました。兼六園でもそんな団体さんと出会ったけど、こういうとこって結構見学に来るんだね。
自分が小学生の頃はどうだったかな……修学旅行で後楽園遊園地には行ったけど、お城とかは行った記憶がないなぁ。
あ、そうそう。
お城と言えば、今回の旅行では岡山城・後楽園の他に、竹田城跡にも寄ったんですよ。時系列的にはそっちの方が先でした。家(長野)からだと岡山より竹田城跡のある兵庫の方が近いんで、先にそっち寄って、岡山で一泊して、次の日後楽園に寄って帰って来ました。

曇ってるせいでちょい薄暗いですが、ご勘弁。
何だろうね。もっとこう……全体が見えるような位置があれば良かったんですがね。これだと天空の城感が出てないよね。

竹田城跡と言えば日本のマチュピチュとも言われる場所ですが、これだとマチュピチュっていうより、ラシュモア山っぽい雰囲気? ほら、あの大統領の顔がでっかく彫ってあるでっかい岩山。
全体が見渡せるような場所も本当はあるんですよ。お城で言うと本丸があったところ。竹田城跡の中でも一番高い場所。そこから撮れば、もっとマチュピチュっぽさが出ると思う。

たぶんここ。この石垣の上が本丸だと思う。でも残念ながら今は補修中らしく、立ち入り禁止になってました。残念です。
まあいずれにしろ、素人が撮ればこんなもんですね。あとはもう、興味があれば自分の足で行ってその目で見てくださいとしか言えません。
眺めは良かったです。もうほんとに。そこはさすがに天空の城と言ったところですかね。

見ろ、人がゴミのようだ!!(人は写っていません)
ってなわけで、日本三名園巡り、これにて終了でっす! あざーっす!
いやぁ、なかなかの強行軍だったんじゃないでしょうか。日頃から旅行が好きでいろんなところに行ってる人ならまだしも、僕の場合、ほとんど家から出ることのない引きこもりですからね。一週間くらい家から出ないとか、ザラですからね。
でもたまにはこういうのも良いと思うんで、今後も機会があればどっか行けたら良いなと思います。
ただ、旅行も良いんですが、とりあえず今年の冬こそは、スキーに行こうと思います。「今年こそはスキーに行く!」って、もう十年くらい前からずっと言ってますけど、未だに実現されてないですからね。もう滑り方忘れてるんじゃね?
……えー、毎度バカバカしいお話を一席。
「俺ぁ、滑るのが大好きなもんでねぇ。スキーにスノボ……冬が待ち遠しくていけねえや」
「そんなに滑るのが好きなのかい? だったら今年の冬は、東大でも受験してみたらどうだい?」
……おあとがよろしいようで。
うん、よし、大丈夫だ。俺はまだまだ余裕でスベれる。
そしてやっぱりウチのカーナビさんは正しいルートを導けなかった……(>_<、) google先生の方が正確なルートを出す。
そういやスマホのgoogle mapのアプリって、カーナビみたいに音声案内もしてくれるんですね。初めて知りました。google mapでおおよその行き方が分かれば良いやなんて思ってたら、ナビまでやってくれちゃったもんだから、カーナビちゃんの立つ瀬がなかったですわ。
一応ナビさんの方にも目的地案内を設定してはあったんで、分岐とか来るとアナウンスしてくれてたんですが、もう初っぱなから違いましたからね。
出発してわずか数分。最寄りのインターから高速に入った瞬間から、google先生とは逆ルートでした。
スマホ「分岐を左です」
ナビ「分岐を右です」
俺「ファッ!? じゃあ間を取って真ん中で……」
スマホ・ナビ「解せぬ」
片や北上して新潟から北陸方面。片や南下して名古屋とかの東名方面。まるで違うっさ。
ちなみに真ん中は天国方面。何せそんなとこに道路なんてないからね。日頃の行いを考えたら地獄行きの可能性もあるが……。
とにかくそんな感じで、二人の女性(声)に翻弄されながら、基本的にはgoogle先生の言うことに従って北陸方面から目的地を目指しました。
どうにもこの二人は性格に違いがあるみたいですね。一般道でも同じルートを指していても、ガソリンスタンドを探すために設定されてるルートから外れたりすると、元のルートに戻そうとする意見がバラバラなのね。
ナビ「およそ500m先、右折です」
スマホ「間もなく左方向です」
ナビ「ルート再計算中……」
スマホ「右方向です」
ナビ「左折です」
スマホ「しばらく道なりです」
ナビ「およそ300m先、左折です」
何だよこのアピール合戦。もはやあれですよ。「あたしとこの女、どっちが大事なの!?」「止めて、僕のために争わないで!」っていうあのやり取りと一緒ですよ。いやぁ、モテる男は辛いなぁ。
うん、機会音声相手にこの妄想は止めよう。虚し過ぎる。
えーと、そう、後楽園でしたね。
相も変わらず紅葉の時期からはちょいずれてましたが、天気もすごく良かったし、緑だけでも十分に堪能させていただきました。


別に紅葉じゃなくても、後楽園では一年中いろんな花が咲いてるみたいなのですが、案内を見たところ、唯一、今の時期だけが何も咲くものがなかった。10月の中頃だけ咲く花がないみたい。

おかげさまでこんな感じ。もう冬が来るのを待つだけって感じですね。
もっとも、紅葉も全くしてなかったわけではないんですけどね。上の写真でも少し紅っぽさがありますが、確かにそれらしい片鱗はところどころありました。

紅葉。こうようじゃなくて、もみじです。

名園と言えば池なのか、後楽園にもでっかい池がありました。
この写真、右の方に紋付袴と振袖かな?を着た男女がこっそりフレームインしてるんですが、このお二人は結婚式でも挙げてるんですかね?
他にもう一組、同じようにイケてる和装に身を包んで数人のカメラマンと共に園内を歩いている姿を見かけました。その二人も結婚式だったのかな。
もしそうであれば、ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。

そして大漁の鯉。名園と言えば池、池と言えば鯉。ゆえに名園と言えば鯉。そういうことなんでしょうか。
相変わらずでかいです。ほんと、何食えばこんなにでっかくなるのかしら。鯉の餌売ってましたから、たぶんここを訪れた人がたくさん餌をあげているおかげもあるんでしょうけど。

出ました。橋。今回もなかなか良い橋でした。この橋も、実に渡りたくなる橋である(CV:吹越満)
正確には、これは後楽園の中にある橋ではなくて、後楽園と岡山城の間にある橋です。
ってことで、岡山城にもちょいと寄ってきました。


小学生くらいの団体がいました。兼六園でもそんな団体さんと出会ったけど、こういうとこって結構見学に来るんだね。
自分が小学生の頃はどうだったかな……修学旅行で後楽園遊園地には行ったけど、お城とかは行った記憶がないなぁ。
あ、そうそう。
お城と言えば、今回の旅行では岡山城・後楽園の他に、竹田城跡にも寄ったんですよ。時系列的にはそっちの方が先でした。家(長野)からだと岡山より竹田城跡のある兵庫の方が近いんで、先にそっち寄って、岡山で一泊して、次の日後楽園に寄って帰って来ました。

曇ってるせいでちょい薄暗いですが、ご勘弁。
何だろうね。もっとこう……全体が見えるような位置があれば良かったんですがね。これだと天空の城感が出てないよね。

竹田城跡と言えば日本のマチュピチュとも言われる場所ですが、これだとマチュピチュっていうより、ラシュモア山っぽい雰囲気? ほら、あの大統領の顔がでっかく彫ってあるでっかい岩山。
全体が見渡せるような場所も本当はあるんですよ。お城で言うと本丸があったところ。竹田城跡の中でも一番高い場所。そこから撮れば、もっとマチュピチュっぽさが出ると思う。

たぶんここ。この石垣の上が本丸だと思う。でも残念ながら今は補修中らしく、立ち入り禁止になってました。残念です。
まあいずれにしろ、素人が撮ればこんなもんですね。あとはもう、興味があれば自分の足で行ってその目で見てくださいとしか言えません。
眺めは良かったです。もうほんとに。そこはさすがに天空の城と言ったところですかね。

見ろ、人がゴミのようだ!!(人は写っていません)
ってなわけで、日本三名園巡り、これにて終了でっす! あざーっす!
いやぁ、なかなかの強行軍だったんじゃないでしょうか。日頃から旅行が好きでいろんなところに行ってる人ならまだしも、僕の場合、ほとんど家から出ることのない引きこもりですからね。一週間くらい家から出ないとか、ザラですからね。
でもたまにはこういうのも良いと思うんで、今後も機会があればどっか行けたら良いなと思います。
ただ、旅行も良いんですが、とりあえず今年の冬こそは、スキーに行こうと思います。「今年こそはスキーに行く!」って、もう十年くらい前からずっと言ってますけど、未だに実現されてないですからね。もう滑り方忘れてるんじゃね?
……えー、毎度バカバカしいお話を一席。
「俺ぁ、滑るのが大好きなもんでねぇ。スキーにスノボ……冬が待ち遠しくていけねえや」
「そんなに滑るのが好きなのかい? だったら今年の冬は、東大でも受験してみたらどうだい?」
……おあとがよろしいようで。
うん、よし、大丈夫だ。俺はまだまだ余裕でスベれる。