アンパイヤの選球眼

この記事はだいぶ前に書かれたものなので情報が古いかもしれません
野球で、キャッチャーの後ろにいるアンパイヤって、まさしくそのままずばりキャッチャーの後ろにいますよね。

あれって、考えてみたらボールがキャッチャーミットに収まる瞬間とかは、キャッチャーの体が邪魔でボールが見えているわけではないんでしょうか?

まさか見えるように上半身を乗り出してるわけでもないですもんね。そんなことしたらバットが頭に当たっちゃうよね、多分。

ってことは、アンパイヤって、キャッチャーの体に隠れる前までのボールの軌道からストライクかどうかの判定をしているんでしょうか。

もしそうだったとして、じゃあ、アンパイヤから見てボールがキャッチャーの体に隠れて見えなくなるまではストライクど真ん中で飛んできたボールが、隠れた瞬間に思いっきりフォークボールみたいに沈んで最終的にストライクゾーンから外れた状態でミットに収まった場合って、どうやって判定するんでしょうか。

あるいは、キャッチャーの体で見えなくなった後にバットを振るのは完全に振り遅れの領域だから、その時点で急激にボールが落ちたとしても、ストライクは変わらないとか、そんな感じなんでしょうか。

もしかして、野球を見てるとたまにストライクかどうかの判定をファースト側にいるアンパイヤに委ねているような場面が見受けられるけど、それはまさにそういう状況になったときに前から見ている人に判断を求めているのかしら。

うーむ、分からん。


もしかして今の俺、とんでもなく的外れな疑問を感じちゃってる?

とんでもなくとんでもない発言しちゃってる?

うーむ、分からん。
 もしかしたら何か関連しているかも? 
 質問や感想などお気軽にコメントしてください