これから毎日飯テロしようぜ 〜四月編〜

この記事はだいぶ前に書かれたものなので情報が古いかもしれません
今月はオリジナルがだいぶ少なくて済みました

この記事を三行にまとめると

美味しいものを食べて元気出していきましょう
さすがに0は無理でしたね
上旬に比べて下旬の方が記念日がない日が多い感じ
だいぶ暖かくなってきましたね。新年度早々またしても緊急事態宣言が出たりいろいろと大変な状況は続いてはおりますが、美味しいものを食べて元気出していきましょう。

それでは毎日飯テロ四月編をやっていきます。よろしくお願いします。

ルールはこんな感じです。

・「毎月〇日は〇〇の日」「毎週何曜日は〇〇の日」みたいな記念日は除外
・上記の記念日に該当する食べ物でも「◯月◯日」に制定されているものはOK
・同じ日に複数の記念日がある場合は独断でそのうちの一つを紹介
・記念日がない日は自作する

動画はこちら。

これから毎日飯テロしようぜ【4月】



1日:WHOPPER®の日



WHOPPER®はバーガーキングが提供しているハンバーガーです。whopperという単語には「嘘」「ホラ」などの意味もあるため、一年に一度だけ嘘をついても許される日とされるエイプリルフールの4月1日に制定されました。ちなみにWikipediaのワッパーの記事の情報には一部誤りがあるっぽいんですが、もしかしたらこれもエイプリルフールネタなのかもしれぬ。



2日:しゃぶしゃぶの日



しゃぶしゃぶを提供している株式会社木曽路が「し(4)ゃぶ(2)しゃぶ」の語呂合わせで制定しました。4月は新年度を迎える時期であることから入学や入社のお祝い事に食べてほしいという願いも込められているそうです。



3日:いんげん豆の日



いんげん豆を日本に持ち込んだ隠元さんという禅僧の命日が1673年4月3日であることにちなんで制定されました。



4日:どら焼きの日



桃の節句である3月3日と端午の節句である5月5日に挟まれた4月4日をあんこを挟んだどら焼きに見立てて、どら焼きの生産量世界一の丸京製菓株式会社が制定しました。



5日:新子焼きの日



新子焼きは北海道旭川のソウルフードです。「し(4)んこ(5)」の語呂合わせで旭川名物「新子焼きの会」が制定しました。



6日:コンビーフの日



スーパーなどで見かけるコンビーフの缶は台形になっているのが特徴ですが、この通称枕缶と呼ばれる缶の特許を取得したのが1875年4月6日であることに由来して4月6日がコンビーフの日となりました。



7日:ヨナナスの日



ヨナナスは冷凍した果物や野菜を使って作るジェラートっぽいスイーツです。このヨナナスを作るヨナナスメーカーを販売している株式会社ドールが「ヨ(4)ナ(7)ナス」の語呂合わせで4月7日をヨナナスの日としました。



8日:すき焼きの日



しゃぶしゃぶの日と同様、「す(4)き焼(8)き」の語呂合わせで株式会社木曽路が制定しました。



9日:ピーマンの日



正確には「よいPマンの日」と言います。ピーマンの出荷量が増えるのが4月であることと、アルファベットのPが数字の9に似ていることから「がんばる国産ピーマンプロジェクト」という組織が制定しました。



10日:ほうとうの日



「ほう」がフォー(4)と発音が似ていることから「ほう(4)とう(10)」の語呂合わせで山梨県中央市にある「たべるじゃんほうとう推進協議会」が制定しました。



11日:目玉焼きの日(オリジナル)



4月11日にはカルビー株式会社が制定した「しっかりいい朝食の日」という記念日があるので、本シリーズでは朝食の定番メニューである目玉焼きの日としてみました。



12日:ニンジンの日



正確には「徳島県にんじんの日」と言います。「よ(4)い(1)に(2)んじん」の語呂合わせで徳島県にんじん振興協議会が制定しました。



13日:鶏レバーの日(オリジナル)



4月13日には「新型インフルエンザ対策の日」があります。2009年に世界的に蔓延した新型インフルエンザがきっかけで作られました。インフルエンザ対策としては予防接種やうがい、手洗いなどが有効ですが、ビタミンAの摂取も予防に効果があるとのことなのでビタミンAを豊富に含む鶏レバーの日としてみました。今もコロナで大変な状況が続いていますから、うがい、手洗い、マスクの着用などはもちろんとして、丈夫な体を作るためにも栄養もしっかり摂っていきたいですね。



14日:オレンジの日



愛し合う二人がオレンジを贈り合って愛を深める日ということで2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーに続く日として全国農業協同組合連合会愛媛県本部が制定しました。ヨーロッパではプロポーズの時にオレンジを贈る習慣があるそうです。



15日:からあげクンの日



正確には「からあげクン誕生日」と言います。1986年4月15日にからあげクンが誕生したことにちなんでローソンが制定しました。



16日:エスプレッソの日



エスプレッソの始まりは1906年の4月にイタリアで開催されたミラノ万博と言われています。このミラノ万博に先駆けてエスプレッソマシンが一般公開されたのが4月16日であることにちなんでデロンギ・ジャパン株式会社が制定しました。



17日:ナスの日



正確には「なすび記念日」と言います。今が旬であることと「よ(4)い(1)ナ(7)ス」の語呂合わせで冬春なす主産県協議会が制定しました。



18日:青魚の日(オリジナル)



4月18日には発明の日という記念日があります。発明にはひらめきが必要、ひらめきには脳の活性化が必要、そして脳の活性化にはDHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸が有効ということで、DHAやEPAを多く含む青魚の日としてみました。焼き魚でももちろん良いのですが、DHAやEPAは熱に弱いので生で食べる方がより効率よく摂取できるそうです。



19日:きゅうりの日



正確には「良いきゅうりの日」と言います。「よ(4)い(1)きゅう(9)り」の語呂合わせで西三河冬春きゅうり部会が制定しました。

実は毎月19日にも「いいきゅうりの日」があるのですが、これは別の組織が制定した別の記念日なので、ここで紹介している良いきゅうりの日とは別です。なのでルール違反はしておりやせん。



20日:珈琲牛乳の日



1923年4月20日に東海道線の国府津駅で初めて珈琲牛乳が販売されたことにちなんで守山乳業株式会社が制定しました。



21日:川根茶の日



お茶の収穫時期は地域によって異なりますが、一番茶はだいたい3月の下旬から5月頃に収穫します。そこで立春である2月4日の七十七日後で一番茶の収穫時期である4月21日が川根茶の日となりました。川根お茶街道推進協議会が制定した記念日です。



22日:二人静の日(オリジナル)



二人静(ににんしずか)は紅白一対の干菓子です。由来は結構無理やりなのですが、「に(2)に(2)んし(4)ずか」の語呂合わせと九九で「4=2×2」を「ににんがし」と読むので「二人静(ににんしずか)」「干菓子(ひがし)」の両方に少しかかっているということから、4月22日を二人静の日としてみました。どちらも2月24日の方がしっくり来る感じですが、これ以上良いのが見つけられなかったもので……さーせん。



23日:シジミの日



「シ(4)ジ(2)ミ(3)」の語呂合わせで日本シジミ研究所が制定しました。



24日:しらすの日(オリジナル)



動画では単に「し(4)ぶ(2)し(4)」の語呂合わせで考えたと言ってしまっていますが、正確には4月24日には鹿児島県の志布志市が制定したしぶしの日という記念日があるので、そのしぶしの日にちなんで志布志市の特産であるしらすの日としてみました。



25日:カレーラーメンの日



2006年には室蘭市が室蘭カレーラーメンの会を発足しましたが、この会が発足したのが4月25日であることにちなんで、「室蘭カレーラーメン」ブランド化支援事業実行委員会が4月25日をカレーラーメンの日としました。



26日:しょっつるの日(オリジナル)



しょっつるは秋田県で作られている魚醤です。「し(4)ょっつ(2)る(6)」の語呂合わせで考えました。



27日:ソースかつ丼の日(オリジナル)



駒ヶ根ソースかつ丼会が制定しました。同会が発足したのが4月27日であることにちなんでいます。



28日:ドイツワインの日



ドイツワインを英語で書くと「German Wine」となるため、頭文字がゴールデンウィーク(GW)と同じになるということで、ゴールデンウィークに入る前日の4月28日に記念日が制定されました。日本ドイツワイン協会連合会が制定した記念日です。



29日:ナポリタンの日



ナポリタンは昭和生まれの食べ物ということで、昭和の日である4月29日がナポリタンの日となりました。カゴメ株式会社が制定しました。



30日:葉酸たまごの日



たまごの形を0に見立てて「よ(4)うさん(3)たまご(0)」の語呂合わせで葉酸と母子の健康を考える会が制定しました。






今月のオリジナルは11日、13日、18日、22日、24日、26日の6日。何と5分の1まで率が下がりました。10日までは一つもなかったので良い調子だぞー!とは思ってましたが、さすがに0は無理でしたね。でも良い感じです。本シリーズは毎日飯テロしようぜと言いつつ、実態は記念日を紹介しまくるシリーズなので、考えるのめんどくせーしオリジナルは少ない方が嬉しかったりします。

これまでの4ヶ月の傾向からいくと、上旬に比べて下旬の方が記念日がない日が多い感じですね。先月も上旬(15日まで)は見つからない日が2日しかなかったですからね(下旬は10日)

来月もこれくらいだとありがたいんですが、はたしてどうなることやら……。

ではまた来月もよろしくお願いします。
 もしかしたら何か関連しているかも? 
 質問や感想などお気軽にコメントしてください